クラウド会計ソフト「マネーフィワード」をお勧めします
初めて会計ソフトを使う方には、法人のお客様には「マネフォワード会計」を、個人のお客様には「マネーフォワード確定申告」をお勧めします。
当会計事務所でメインに使用している会計システムは現在「マネーフォワード」に変更中です。クラウドシステムの会計ソフトなので、操作方法は会計事務所と同じなため、電話で操作方法をご指導できます。
以前使用していた、クラウド会計ソフト “A-SaaS” もしばらく使用を続けます
“A-SaaS” を導入した目的が、お客様の利用が無料であったことが決め手でした。もちろん料金も安いことも大きな理由です。しかし、数年前に料金が大幅に増額されたこと・・・これは当社が負担し、システムの維持のためだと思い我慢できました。しかし、会計事務所の使用料を大幅に値上げしたうえで、更に途中から、ソフト提供会社が直接お客様から使用料を頂くシステムに変更したのです。お客様から料金を徴収しないことがこのソフト導入の一番の理由でしたから、お客様から料金を負担して頂くのなら、他のメジャーなソフトである”マネーフォワード”に切り替えたほうがお客様にはメリットが多い(一番は他の会計事務所に移った場合にも会計ソフトを変更しないでも済むこと)と判断しました。税務関係は、マネーフォワードと連携がしやすい、NTTの達人シリーズを導入しました。しかしながらマネーフォワードにない機能(例えば農業の決算書が作成できない。試算表の科目の並びが、当期利益の後に原価計算が表示され、見にくい。月次推移に前期の数字が表示されない。給与は別に料金が必要など)があり、“A-SaaS”の機能の方が便利な点も多く、併用している次第です。もちろん自計化の過程で“A-SaaS”に切り替えたばかりという理由も大きいです。
いずれにしても新規のお客様には”マネーフォワード”をお勧めしています。”マネーフォワード”以外では”弥生会計”を勧めています。なお、販売管理ソフトは”弥生販売”です。
マネーフォワード会計・確定申告
|
他社ソフト
|
|
データの訂正入力 | 会計事務所で直接訂正 | 訂正表を基にお客様にて訂正入力 |
会計事務所ソフトへの データの取込方法 |
完全クラウドなので、データのやり取りは一切不要 | 試算表から消費税の課税区分ごとに集計し、会計事務所のソフトに入力 |
決算仕訳データ | 会計事務所で入力 | 会計事務所で提供する仕訳帳を基にお客様にて入力 |
元帳の印刷、綴り込み | 会計事務所で作成可能(紙への印刷は有料) | お客様で作成 |
減価償却明細書の作成機能 | 有(当社では達人シリーズで管理) | 有 |
決算書の作成機能 | 無 | 有 |
給与計算機能 | 別システムで有料 | 通常は別のソフトで販売されている |
請求書発行機能 | 別システムで有料 | 通常は別のソフトで販売されている |
ソフトの価格 | 自計化の場合はお客様負担(千円~3千円/月) | 1万円~8万円程度で購入 |
初期費用 | 不要 | 不要 |
ソフトのバージョンアップ料金 | 完全クラウドなので自動で更新される | 定期的にソフト会社へ支払 |
※記帳代行の場合には、無料でお客様のパソコンで閲覧ができます。
市販ソフトについて
市販ソフトも各製作会社が、ユーザーの入力の手間を軽減させる努力をしており、大変使いやすいものが多くなっています。
市販されている会計ソフトは何種類もあります。
- 個人用(白色、青色10万円控除用、青色55万円又は65万円控除用)
※個人用には、一般用、不動産所得用はたくさんありますが農業に対応したものは数少ないです。 - 法人用(白色、青色)、分析機能が付いたものが多いです。
- 法人、個人両方対応のもの
市販会計ソフトの紹介・・・旧姓んのインストール型の記述ですが、現在はほとんどクラウド化されていますので使い勝手は随分変化しています。そのため、この古い内容の記事を削除しようかと思いましたが、参考ということでしばらく残すことにしました。他のWEBの記事の方がタイムリで正確でしょうから、そちらをご確認ください。
<法人・個人両対応>
■会計王(ソリマチ) ■弥生会計(弥生(株))
当事務所の顧問先で使用しています ・・・会計王(ソリマチ)は新潟県長岡市の反町会計事務所が作成したソフトで、多く利用されています。弥生会計(弥生(株)) は一番売れているソフトと言われています。価格的には若干会計王(ソリマチ) の方が安いと思われます。 ・・・減価償却費の計算や、決算書が作成できますので、会社ですべて作成したい場合にはこれらのどちらかをおすすめしますどちらも多くの利用者がありますので、いざという時には、どの会計事務所でも対応可能と思います。 ・・・どちらも販売管理ソフト、給与計算ソフトが同じシリーズで発売されていますので、買うなら同じシリーズの方が操作方法が統一されていて便利かとお思います。各単体での販売とセットでの販売があります。
ソリマチのソフト・・・
インストールする際、パソコン名に制限があり、半角アルファベットで登録しておくと、うまくインストールできました。漢字などの場合、別のログインを作成しないとインストールができないとのことでした。また、データベースソフト(エンジン)のバージョンを先に入れておかないと本体の会計王がうまく動きません(インストールの案内にも書いてあります)。会計事務所のようにお客様それぞれがバージョンの異なる会計王の場合、別々のパソコンにインストールしないと、データベースソフト(エンジン)のバージョンが異なるせいか、うまく動きませんでした。・・・そんな使い方をする人はいないと思いますが・・・。結果、インストールは少し面倒であると感じました。
弥生(株)のソフト・・・
他のホームページの記事であり、私が体験した内容ではありませんが、1人や2人が書いていることではなかったのでその一部を紹介します(真偽はご自分でお確かめください)・・・バージョンアップの勧誘が頻繁にあるらしく、それがいやだというユーザーもいるらしいです。給与ソフトで、他社ではユーザー自身が変更できる雇用保険の料率などの変更もバージョンアップしないと使えないと言われたとの記事もありました。・・・もともと給与計算ソフトは料率の変更が頻繁にあるものなので、バージョンアップは付き物ですが、1回買ったら数年はバージョンアップしないで使うつもりの方は良く検討された方がよいでしょう。
また、パソコンがクラッシュした場合予備の導入回数(1回)を使い切ってしまうと、新規のソフトを買わないといけないとの記事もありました・・・他社の場合はサポートに電話すると前の登録を解除して使えるようにしてくれるところがほとんどです。
また、販売管理のソフトでは販売王(ソリマチ)では帳票レイアウトを変更できたのですが、弥生販売の場合、スタンダードでは変更できず、上の製品でないとできないとありました。
特に販売管理ソフトは得意先の住所、名称、電話番号など大切なデーターを管理するソフトなので、データの移し替えを考えると、新しいソフトに乗り換えるのが事実上困難な場合が多いので慎重な検討をお勧めします。
■農業簿記(ソリマチ)
記帳指導での使用経験があります ・・・会計王(ソリマチ)と同じメーカーが作成しているソフトで、比較的大規模な農家や農業法人はこれを利用しています。操作方法も会計王とほぼ同じです。帳簿類も豊富にありますので、経営にも役立つ資料が出力できます。
■記帳くん(MJS),ジェイ・サース版 「記帳くん for J-SaaS」
当事務所で以前に利用を推進していたソフトです (当事務所がMJSのソフトを導入していたことから、データがスムーズに取り込むことができました) このソフトは会計事務所(MJSミロク情報サービスのシステムを導入している事務所)と双方向で完全連動できるソフトです。 最初から減価償却のシステム、決算書作成システムは組み込まれていませんので、単独では完結しませんし、システムに対応していない会計事務所では使えません。会計事務所が代わると解約せざるを得ませんので、その辺が不安なお客様には、会計王や弥生会計の市販ソフトをお勧めしています。 しかし、勘定科目の設定は会計事務所で行い。会計事務所がお客様をフォローする前提で販売されているものです。仕訳も会計事務所で訂正したうえでデータをお返しすることができる点で、お客様には安心してご利用いただけると思います。
したがいまして、お客様の依頼先の会計事務所がMJSのソフトを使用している場合に利用をお勧めします。
■JDL IBEX 出納帳net
当事務所で以前に利用を推進していたソフトです 。月額380円で年間でも5000円未満の驚異的な料金でレンタルされているソフトです。バージョンアップ料も含まれています。 ・・・上記、記帳くん(MJS)と同じように、減価償却費の計算機能、個人の決算書の作成機能がないために、会計事務所との連携で利用されることを前提に作成されているソフトです。下記の「JDL IBEX 出納帳 AO net」と比較して頂きたいのですが、名称に「AO」が付かないものはお客様が契約者となり、会計事務所が変更になつても利用できます。利用料はお客様が負担します。
農業用、NPO用の対応については、勘定科目の体系を会計事務所が設定することにより対応できます。そもそも、会計事務所と連動して使うためのソフトですので、個人用の「決算書」(青色申告)や「収支内訳書」(白色申告)は作成する機能が付いておらず、データを会計事務所に渡して作成することになります。
■JDL IBEX 出納帳 AO net
当事務所で以前に利用を推進していたソフトです 。JDLのソフトで「AO」がつくものは、会計事務所が契約者となり、お客様に配布するソフトで、機能も上記「JDL IBEX 出納帳 net」と同じものだそうです。また利用料金も同じです。基本的に会計事務所を変更すると、使えなくなります。有料としている会計事務所が多いと思います。
《完全クラウド型会計ソフト》
《完全クラウド型会計ソフト》・・・これから主流になると思います。最近の会計ソフトのトレンド的な存在です。
- 会計ソフト自体がウェブ上にあるので、自分のパソコンにインストールする必要がありません。
- ソフトのバージョンアップも自動で行われるので、わずらわしい作業がありません。
- 会計データもクラウド上、または各ソフト会社のサーバー上にあり、データーのバックアップが不要になります。
- ウィンドウズパソコン、Macパソコン、アインドロイドタブレット、ipad、など、OSや機器に左右されないので、ウェブが見れる環境があれば、入力、編集、閲覧ができます。
- ウェブにアクセスできる環境があれば、仕事場でも、自宅でも出先でも操作することができます。
- ネッバンキングをしていれば、簡単に預金データを取り込むことができます。また、カードの取引明細も同様に取り込むことができ、大幅に入力の手間を削減できます。
- ソフトにもよりますが、「Airレジ(エアレジ)」の日々のデータも取り込むことができるので、遠隔地にいてもタブレット等で日々の売上を確認することができます。あるソフトは請求書の作成をする機能があったり、その売上データを自動で取り込むことができます。
- 会計事務所がこれらのソフトに対応していれば、リアルタイムに同じデータを参照することができ、データの受け渡しをする必要がありません。
- 欠点1)ウェブ上での作業になるので、入力の速度に表示の速度が追い付かないなど、使いにくさが指摘されていますが、各社が努力している最中で、今後改善が進むものと思われます。
- 欠点2)欠点と言えるかどうかわかりませんが、各社の競争のため、機能の追加が頻繁にあります。個人的には基本的な機能は、やはり既存の各パソコンにインストールするタイプの会計ソフトの方が優れていると思います。しかし、機能アップによりだんだんと機能が増え、使いやすくなっているようです。
freee(フリー)、MFクラウド(マネーフォワード)、A-SaaS(エーサース)、ハイブリッド会計Crew(クルー)、・・・など多くのクラウド型会計ソフトがあります。これらのソフトに積極的に対応した会計事務所が増えているようです。
お客様への提供が有料のものと、無料(会計事務所が費用を負担)のものがあります。
freee(フリー)
freee株式会社が作成しているソフト。お客様が料金を負担するタイプです。現在の料金では、個人980円/月、法人1,980円/月です。クラウド型会計ソフトの中で一番ユーザーが多いということで、一通りの研修を受け、平成27年の5月に「freeeアドバイザー」の登録をしました。普通の会計ソフトとは異なる考えのもとに作られており、お客様は使いやすいかもしれませんが、通常の腹式簿記で事務をしている会計事務所の人や経理担当者にとっては、慣れが必要かと思います。ネットバンキング(北越銀行)のデータとカード支払のデータを取り込んでみましたが、とても便利です。
お客様のうち、若いお客様には大変興味を持って頂いております。当社でもお客様に利用頂いております。1918年から対応しています。
<農業所得での利用>
農業所得に対応していないソフト全般に言えることですが、マネーフォワードでもfreeeでも農業所得用の収支計算書、青色決算書は用意されていません。一般用の決算書を代用して勘定科目の変更等で対応は可能です。手間はかかりますが、国税庁のHPの確定申告書作成機能を利用して、マネーフォワードやfreeeで集計した試算表、一般用の決算書を基にして各項目の金額を直接入力することで農業用の決算書を作成してみてはいかがでしょうか。農業所得用の独自の入力項目もありますので、入力して作成してください。紙で印刷して提出すれば良いでしょう。ただし、農業所得独特の「収穫基準」による、「農産物の棚卸高(期首)、(期末)」は一般用では無い計算方法ですので工夫が必要です。
当社のテクニックとして、まず、売上の項目に「期首棚卸高」、「期末棚卸高」という勘定科目を作成します。個人の農業所得の計算上、期末棚卸額を所得に加算し、期首棚卸は減算しますので、次に「期首棚卸高」の金額の入力には通常の数値(プラス)を入力し、「期末棚卸高」の金額の入力時にはマイナスで数値を入力しています。
<法人用>
■PCA NPO会計(PCA)・・・「特定非営利活動法人の会計の手引き」に準拠したもの
※当会計事務所では訂正22年7月に策定された「NPO法人会計基準」により経理処理する方針ですので、現在は使用しておりません。
■PCA 公益法人会計(PCA) ・・・公益法人会計に準拠したもの
<個人用>
■かんたん青色申告(MJS)
1万円程度と安い。「農業用」の決算書に対応していないため、農業所得者の場合には農業用の勘定科目を登録し、「一般用」で印刷し、「農業用」に写して使用するよう指導していました。
<追記 H24.3.8> (×)固定資産の管理において、除却日の入力欄に当年の除却年月日を入力しても、減価償却の明細書の未償却残高欄が印刷されてしまいます。翌年を確認すると、前年分で除却入力したものは繰越されていませんでしたので、翌年分は正常に使えます。対処方法として、当年分の印刷後に除却資産の未償却残高を訂正して提出しました。 (〇)普通、翌期更新をして翌年分のデータを作成するのですが、このソフトは翌年になると自動的に翌年分を作成してくれますので、年度の移動をするだけで、翌年分の入力が行えます。前年のデータを変更すると、翌年の期首残高が自動的に変更されますので便利と考えるか、怖いと考えるかは、その人によるところですが・・・。
■やるぞ青色申告((株)リオ)
「農業用」の決算書が作成できる数少ないソフトです。もちろん「一般用」、「不動産用」も作成できます。とにかくシンプルなソフトですので、初心者には良いソフトであると思います。価格も1万円程度です。55万円又は65万円の青色特別控除を受けるための元帳の作成、決算書の作成のみと割り切るならおすすめのソフトです。帳票が少なく物足りないとお考えになったら、上記農業簿記(ソリマチ)に切り替えたら良いと思います。
■ジョブカン 青色申告/確定申告会計 (株式会社DONUTS社)
旧 ツカエル青色申告(ビズソフト(株)) ジョブカンに吸収され、製品名も変更されましたが、パッケージデザインからしても内容は同じようです。
・・・当事務所推薦ソフトです・・・今後の個人の記帳指導に積極的に推薦します。 ・・・「農業用」の決算書が作成できる数少ないソフトです。 ツカエル青色申告2011のバージョンから農業用の決算書に対応しています。もちろん「一般用」、「不動産用」も作成できます。小売業用、農業用、不動産用など複数のデータを作成できので、家族中の決算書が作成できま。(事業所のデータ件数は無制限)。「見積・納品・請求書パック」というものも安価で販売されています。また、月次試算表の印刷、5期比較の印刷(オプション機能)、部門管理(オプション機能)、予算実績管理(オプション機能)、消費税の申告書も作成(標準機能)できるスグレモノです。 また、農業所得については、「製造原価報告書」を作成するどうかの選択ができ、小規模農業の場合には選択しないことをお勧めしますし、中規模農業の場合には選択することを勧めます。(選択すると勘定科目が増えることとなるため) 上記やるぞ青色申告((株)リオ)と 農業簿記(ソリマチ)の中間の機能を備えたソフトと思われ、特に個人で農業所得がある場合には、当事務所いち押しのソフトです。
R4.9.1時点のパッケージ値段は8,140円です。ですが更新しないと、銀行連携機能が使用でなくなるなどの制限があるので、ダウンロード版5,500円(1年)で更新していった方が良いかと思います。くわしくはHPでかくにんしてください。
<追記 H24.3.8> (〇)このソフトはメニューにより、一旦各処理を選択すると、上部にタグ(ボタン)が表示され、以降はそのタグをクリックすると作業途中でも、直前の画面に戻れます。いろいろな処理を並行して行う場合には便利です。(×)反面、あまり多く開くとボタンが隠れますので、その処理がどのメニューにあるのか慣れるまでに時間が掛るかもしれません。なにしろ初心者は、今どの処理をしようとしているか分からなくなるらしいです。 (〇)減価償却の登録は入力しやすいです。均等償却にも対応していました。
<会計事務所用>
会計事務所向けのソフトは高価で、TKC、JDL、エプソン、MJS等数社が参入しています。 大竹事務所ではエプソンのシステムを使用しています。
当事務所では、開業から平成25年6月までMJS((株)ミロク情報サービス)の「ACELINK navi(エースリンクナビ)」というシステムを導入していましたが、その後、JDLの「JDL IBEX 組曲 net」というシステムを使用、その後「完全クラウド型会計ソフト」”A-SaaS”を併用しながら「マネーフォワード」(会計)と達人(税務)に移行中です。
(2022.9.1 ジョブカン青色申告 記事修正)